Archive for the ‘ドリーマーズ倶楽部’ Category
【第3回・ドリーマーズ倶楽部】3月・アジアンノット〜あわじ結びで作る玉かんざし講座〜
「ドリーマーズ倶楽部」では、着物や日本文化をもっと身近に、
もっと楽しみたいという思いから、和に関するイベントを
定期的に開催しております。
3月のドリーマーズ倶楽部は
「アジアンノット〜あわじ結びで作る玉かんざし講座〜」です。
アジアンノットとは、東アジア独特の紐を使った飾り結びです。
特に日本では、結びに祈りや思いを込める風習があり、
身近なところでは、お守りの飾りなどに用いられています。
お好きな色のコード(紐)を選んでいただきまして、
オリジナルの結びのアクセサリーを作ってみませんか?
- アクセサリー作りにご興味のある方
- お手持ちの着物や洋服に合うアクセサリーを作ってみたい方
- ハンドメイドがお好きな方
- 着物や和の物が好きな仲間と出会いたい方
初めての方も大歓迎です。
気の合うお友達とご一緒に、ぜひ挑戦してみませんか
【ドリーマーズ倶楽部 3月】
アジアンノット〜あわじ結びで作る玉かんざし講座〜
日時: 2016年3月13日(日)
13時30分受付開始〜16時頃終了予定
会場: 二子玉川地区会館2階 けやきの間
(田園都市線二子玉川駅駅より徒歩3分)
☆地図はコチラからどうぞ☆
参加費: 2,500円(レクチャー&材料費込み)
定員: 6名様 (残席1です)
服装: 多少汚れても大丈夫な着物(ポリエステル等)、もしくは洋服。
持ち物: 無し
製作予定作品:あわじ結びで作る玉かんざし
当日、お好きな色のコード(紐)・タッセルを
お選びいただきます。
※髪の短い方など、かんざしから帯飾りの金具に変更することができます※
お問い合わせはFBコメント・メッセージ、
フォーム(fun@tutahu.com)
よりお願いいたします。
ご参加をお待ちしております〜
【第2回・ドリーマーズ倶楽部】2月 つまみ細工ワークショップ
2月20日(土)葛西区民館におきまして、
ドリーマーズ倶楽部2月「つまみ細工のワークショップ」を開催いたしました。
告知してすぐに15名様満員御礼となりまして、本当にありがたいことでございます
今回のテーマである「つまみ細工」は、江戸時代から続く日本の伝統技法。
小さな正方形の布を折り畳んで、花や鳥など美しいモチーフを作っていきます。
ご用意した素材は縮緬、着物の生地、そして手染めの正絹です。
生地や色によってかなり印象も変わりますので、皆様布選びから真剣そのもの
まずは基本のつまみ方から説明をさせて頂きました。
つまみ細工には大きく分けて二つの折り方がありますが、その基本的なつまみ方さえマスターしてしまえば無限に作品ができるのです
基本をおさえたところで、さっそく作品作りに取りかかりました。
始まってしまうと皆様すぐに集中・・・!
スタッフ含め、20人近くいる部屋がしーーんと静まり返ります
なかなか日常で、ここまで「無」になれる時間ってあまりない気がします。
みんなで集まってそれができるのは本当に楽しいですね
乾燥している間にちょっと休憩
お菓子で糖分補給して和気あいあいと歓談タイムです
作品を見せ合いっこするのも楽しいです
ほぼ同じデザインですが、色や素材、アクセントのビジューやパールの違いでここまで印象が変わります。
お手持ちの着物や帯に合わせてみたり、
自分の好きな色でまとめてみたり、、、
世界に一つだけのオリジナル簪が完成しました!!!
今回初めてつまみ細工に挑戦された方が10名様、
初心者の方も皆様それぞれに素敵な簪が出来上がりました。
「つまみ細工にはまりそうです!」
「またやりたいです!」
と声を掛けて下さった方、
「次のイベントも素敵!着物でお出掛けしたいです〜!」と
ご感想のメールを下さった方もいらっしゃって私も本当に嬉しいです。
この度は2月のドリーマーズ倶楽部にご参加頂きまして、本当にありがとうございました
次回の「ドリーマーズ倶楽部」は、下記を予定しております。
・3月8日(火)着物で梅見お散歩会 ・3月13日(日)アジアンノットの簪つくりワークショップ(残席2)@二子玉川地区会館
また近いうちに皆様にお会いできるのを楽しみにしております
撮影:坂口 徹則さん
ドリーマーズ倶楽部で羽子板市散策に行きました!
先日のドリーマーズ倶楽部のレポの続きです
小物アレンジレクチャー&プチ撮影会を終えて、向かうは浅草寺
年末の風物詩、羽子板市(歳の市)を見学しに参ります~
(羽子板市についてはこちらの記事をどうぞ)
まずは定番、雷門にて集合写真
そしてあちこちから聞こえるシャッター音。
みんなで着物でいると、やっぱり外国人観光客の方から注目されちゃいます。
羽子板市の最終日、そして週末ということもあって
仲見世通りはとってもたくさんの人で賑わっていました。
ちょっと小腹も空いたので、あげまんじゅうをパクリ
みんな良い顔しています
食べ歩きもおでかけの楽しみの一つですよね~
そしていよいよ、羽子板市に到着。
威勢の良い掛け声と拍子木の音がお祭気分をさらに盛り上げてくれます
今年の世相羽子板(変わり羽子板)は、フィギュアスケートの羽生選手と
ラグビーの五郎丸選手がやっぱりいましたね~
羽子板市が初めてという参加者さんも結構いて
良いおでかけ体験になったのではないでしょうか
ドリーマーズ倶楽部にご参加くださったみなさま、ありがとうございました~
今年も間もなく終わり。
また来年も、たくさんの方々と着物で楽しい時間を過ごしていきたいと思っています。
1月は書初めの羽子板遊び、2月はつまみ細工レッスンを予定していますので
是非一緒に着物で遊びましょう
今後ともドリーマーズ倶楽部をよろしくお願いいたします
おまけ
あったらはめますでしょ?
撮影:坂口 徹則さん
ドリーマーズ倶楽部 ~小物アレンジレッスンと羽子板市へ散策 終了しました♪
着物好きが集まる大人の倶楽部活動「 ドリーマーズ倶楽部」
第一回目は「 小物アレンジレッスンと羽子板市へ散策 」を開催しました!
アレンジレッスンの会場は浅草にある安寿 annsuさん
こちらは着物好きな店主さんがいるレトロな和空間Cafeです
コーヒーをいただきながら、まずは小物アレンジレッスン
これからのパーティシーンにピッタリの、帯締め&帯揚げを使った
華やかになる小物アレンジをお伝えさせていただきました
みなさん真剣な表情ですね~
帯締め帯揚げはコーディネートのアクセントになりますので
アレンジを加えることでよりいっそう華やかさが増しますよ~
今日覚えて今日から使える簡単アレンジ。是非活用してくださいね。
アレンジでさらに素敵になったなら、やっぱり写真も撮りたいですよね
今回は綺麗に写るためのポージングレッスンも行いました。
そして、すぐに活用するのがドリーマーズ流。早速撮影大会です
まずは着物を着ること楽しむ、着れるようになったらコーディネートや所作を楽しむ。
ドリーマーズ倶楽部で、楽しみながらもっともっと綺麗になっちゃいましょう
最後に・・・
男性の参加者さんのお写真。
まるで明治時代にタイムスリップしたみたいです
さて、レクチャータイムはここまで。続いてはいよいよ羽子板市散策へ出発です~(つづく)
撮影:坂口 徹則さん
Newer Entries »