「現〜うつつ〜 vol.1」 たくさんのお客様にお越し頂きました!!!
6月20日(土)新宿歌舞伎町のDREAM STORE にて、
伝ふプロジェクト主催 「現〜うつつ〜 vol.1」を開催いたしました。
合同会社設立を皆様にご報告するという意味も兼ねたこのイベントに、
87名の着物好きの方がお越しくださいました!
着物姿のお客様も多く、おかげさまで華やかで楽しい会となりました。
お越し頂きました皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
今後とも伝ふプロジェクトをどうぞよろしくお願いいたします!
オープニングは、(リピーターの皆様にはおなじみの♪)あの曲ですね。
新メンバーも増えて嬉しいです〜
巫女も世襲制度?で受け継がれております。笑
また今回、カメラマンの深堀様に美しい写真をたくさん撮って頂きました。
本当にありがとうございました!
まずは、伝ふプロジェクト合同会社 近藤 康成代表の挨拶です。
リサイクルきもの福服の福田社長に乾杯のご発声をいただきました!
いつも福を運んでくださいます〜♡
第一部 歌謡舞踊ショー、7名の舞踊を発表させていただきました。
もちろん、今回もそれぞれにキャラが濃い感じでございました♪
まずは、巫女が登場し、会場を神聖で可愛らしい雰囲気に変えていきました。
巫女からおみくじをもらったお客様は、更にお祓いもされましたので、
何かいい事が起こるかもしれませんね。笑
(ゆみ)
山本リンダの「こまっちゃうナ」を演じたのは、「すみれ」です。
銘仙柄の着物にバンダナ、モダンガールな装いはお客様からも好評でした♡
舞踊もとってもキュート!
嬉し恥ずかし、ジタバタしてる感じになんだか遠い昔を思い出しました♪
(すみれ)
そして雰囲気をガラッと変えて、坂本冬美の「夜桜お七」
きりっとかっこい袴女子の登場です!
清楚な出で立ちからは想像できない展開になります♡
(かりん)
お次は、海の女王、ジュディオングの「魅せられて」の曲にのってやってきました。
THE 魔性の女!ですね。ナルシストで気が多くて、色っぽくて・・・
でも母性?も感じられて、そんなところが男性を引きつけるのだろうか・・・?
などと考えながら頑張って演じました〜
(私普段は色気とは無縁の生活送っております。爆)
(みずき)
そして、小柳ルミ子の「乱」の曲で、気高い花魁を演じたのは、「ぼたん」です。
打ち掛けを舞踊に取り入れているのですが、
なんとこの打ち掛け、婚礼衣装で実際に使われるもの。
舞踊用と違い、リアルな重さがあります。そんな中で踊るのは至難の業^^;
これはもう実際の舞踊を是非見て頂きたいですね♪
(ぼたん)
弘田三枝子「人形の家」を演じたのは、初出演の「こでまり」こと、しもで まりこさんです!
さすが役者さん、表現力豊かで世界観に引き込まれてしまいます!
本当に日本人形のようでした。そして最後の展開にもびっくりします♪
こちらも実際のステージを見て頂きたいです!
(こでまり)
とりを飾るのはもちろん、「ききょう」です!
今回も全ての振り付けをしてくださいました。
しっとりとした大人の悲恋を歌った石川さゆりの「歌麿」。
美しい舞踊だけでなく、その演出にお客様もみんな驚かれていました♪
(スタッフもその日のリハで初めて見たので、びっくり言葉を失いましたw)
もう喋るとネタバレなので、喋りません!笑
これこそ、是非生のステージでご覧頂きたいですね^^
(ききょう)
そして宴はまだまだ続きます〜♪
(Photo by Mr. Fukahori)