Archive for the ‘アーティスト紹介’ Category
【開催レポ】つまみ細工WSと音楽LIVEのコラボイベントin浅草♪
昨日9月4日(日)浅草のアミューズミュージアムにて、
Kuuko Clemensさんのライブ×つまみ細工のワークショップを開催いたしました
第一部はつまみ細工のワークショップ
今回は帯留やヘアゴムになる2WAYの作品を製作しました。
それぞれにお好きな土台と布を選び、
早速製作に取り掛かります〜
(Kuukoさんもお客様と一緒に真剣に作品作りを楽しんでくださいました)
皆様、つまみ細工は初めての体験とおっしゃっていましたが、
華やかで、オリジナリティ溢れる、素敵な作品に仕上がりました〜
見本は同じでも、布の選び方、土台に乗せる位置を少し変えるだけで雰囲気がガラッと変わりますね。
ワークショップの後はお待ちかねの、Kuuko Clemensさんのライブです!
そして、オリジナルの曲もたくさん披露してくださいました。
心地よい歌声にうっとり。
そして力強く背中を押してくれるような歌詞にも勇気付けられました
私たちまですっかりライブを楽しんでしまいました
今回は、ライブとモノ作りのワークショップという珍しい組み合わせでしたが、
お客様に楽しんでいただけたようで私たちも嬉しいです。
ご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました。
そして最後に、Kuuko Clemens さんの直近のライブ情報のお知らせです〜!
10/7 (金)
18:30 open
19:00start
料金:
ご予約2500円
当日3000円(1ドリンク別)
場所:
渋谷lastwaltz by shiosai
→http://lastwaltz.info/access/
ご予約は、お名前・枚数を明記の上こちらまで↓
halfway04@gmail.com
歌声に癒されたい方、要チェックです
最新情報は、Kuuko Clemens さんのFacebookからご覧下さい♪
https://www.facebook.com/kuukoclemens/about/?entry_point=page_nav_about_item&tab=page_info
Kuuko Clemens「手作りWork shop×Liveつまみ細工の巻」
9月4日(日)浅草アミューズミュージアムにて、ミュージシャンのKuu
前半はつまみ細工のワークショップです。
先日の浴衣パーティでも登場した帯留めにもなるヘアゴムを作成します
布や土台のクルミボタンはそれぞれお好きなものをお選び頂けますので、
世界で一つのオリジナルアイテムができます
つまみ細工のワークショップの後には、Youtubeで
【Kuuko Clemens (くうこ-くれめんす)】
https://www.facebook.com/
佐藤玖美(Vo.)、高位妃楊子(Pf.)のソングライ
2014年4月にワンマンライブを終え、10月にはバン
2015年、ユニット名「Kuuko Clemens(くうこ-くれめんす)」として新たに活
佐藤の繊細で力強い歌声と、高位のアレンジセンスが融合
切なさの中にも希望の光を感じる魅力的な楽曲が生み出さ
幅広い世代に支持されている。
Kuuko Clemens「手作りWork shop×Liveつまみ細工の巻」
【タイムスケジュール】
14:00 開場
14:30 開演
1部・WS約60分
休憩・10分
2部・Live約50分
16:30 終演
【参加費】
参加費:3500円+税 1drink付
【会場】
浅草 アミューズミュージアム6F イベントホール
ご参加をご希望の方は、下記のメールにご連絡いただくか、faceBookイベントページにコメントを頂けますと幸いです
(参加ボタンだけでなく、メッセー
着物ドリーマーズ: fun@tutahu.com
Facebook: https://www.facebook.com/events/793354984141019/
皆様のご参加を心よりお待ちしております
どうぞよろしくお願いいたします
デザインフェスタに出展いたします!

【入場料】 1,000円
参加アーティスト
こまもの屋 puku×puku
見て楽しい 触って楽しい ぷくっと笑える小間物をテーマにした「こまもの屋 puku×puku」が 斬新 新鮮 笑えてカッコ良い雑貨をお届けします 他には無い雑貨をお探しの方必見です。
トーブロン・ギョームさん
日本で活動するフランス人のカメラマンと映画監督です。
今回、初の写真集を販売します。
ヒロ・マデルナさん
ハガキサイズ~色紙サイズまで描きます。
伝ふ限定!和風似顔絵またやります。
伝ふ工房
王子稲荷神社のお祭りでも使われました。和紙で作った狐のお面を販売。
オプションで狐面に装着できるアクセサリーもご用意しております。
つまみ細工やアジアンノットで作成した飾りは、狐面に付けるだけでなく、髪飾りや帯飾りとしても使えます。
商品の詳しいご紹介、その他の最新情報は、
下記のTwitterやFacebookにて随時更新いたします♪
Twitter: 着物ドリーマーズ@DF両日A-380@ kimono_fes
Facebook: 伝ふプロジェクト合同会社
リツイート、シェア、いいね!など、どうぞよろしくお願いいたします!
晴れの日に、江戸東京たてもの園にて
伝ふプロジェクトの近藤 康成代表に写真を撮っていただきました。
場所は江戸東京たてもの園。秋晴れの心地よい日でした。
たてもの園がある小金井は、若かりし日の思い出の地。
そして大正、昭和の家屋を移築した建物ですから、どこか懐かしい。
郷愁を覚えながらの撮影というのも良いものでした。
ありがとうございました。
雨の日に、葛西臨海公園にて
トーブロン・ギョーム監督に写真を撮っていただきました。
場所は葛西臨海公園。撮影日は雨予報でした。
晴れることを願っていましたが、起きてみたら予報通りの雨。
どうするんだろう?と思っていたら、ギヨームから「いい天気だね」とのメッセージ。
本当にそうだったなって、思います。
ボブリーズのお出掛けショット、たくさん撮って頂きました♪
先日の王子の狐の夕すず美にて、坂口 徹則様とご縁を頂きまして、
今回ボブリーズのお出掛けでは、ありがたいことにカメラマンとしてご参加下さいました。
2015年10月3日(土)「ボブリーズは行く!着物お散歩会 in 王子」
温かくてほっこり、
楽しいおしゃべりが聞こえてきそうな素敵な写真です♪
ダイジェストムービーも、坂口様がアップして下さったのですが、
Googleフォトが自動で写真の選択し、音楽をのせてできたものだそうです!
お出掛けの空気感が伝わってきますね^^
お出掛けではかなりの枚数を撮って頂きましたので、
写真の選択や編集は大変な作業だったと思います。
素敵なお写真の数々、本当にありがとうございました!
(All photos by Tetsunori Sakaguchi)
パトリック・カマチョさんによる撮影会
一つ前の記事で紹介をさせて頂きました、グアム在住のフォトグラファーのパトリックさんが、
10月中旬に再び来日されることが決まりました。
かなり季節外れではありますが、今年の春に撮って頂いた写真を掲載させて頂きます。
この日は4月にも関わらず、とても寒い日で、なんと霙も降っていたのです・・・
一番上の写真では、桜が満開の春の様子ですが、
実はこの時、桜もほぼ散っておりました^^;
プロのテクニックにただただ驚くばかりです〜
来月の来日では是非ともリベンジして頂けますよう、
微力ながらサポートさせて頂きたいと思っております。
お会いできるのを楽しみにしております〜^^
フォトグラファー パトリック・カマチョ(Patrick Camacho)の世界
日本のランドスケープ、そして日本文化をこよなく愛する、
グアム在住フォトグラファー。
本拠地のグアムでは、10年以上ウェディングの撮影に携わり、
雑誌の撮影など、海外でのプロジェクトも多数手がけています。
グアムでは毎年個展も開催していらっしゃいます。
得意分野はポートレート、水中撮影、風景、もちろんウェディングも、
美しい写真を次々と生み出しています。
実はドリーマーズ小川の10年来の友人なのですが、
着物がきっかけで、再開することとなりました。
ここからはホームのグアムでのお写真です^^
こちらのリンクより、
パトリックさんの美しい作品をご覧いただけます。
撮るのは得意だけど、自撮りはちょっと苦手^^;
というシャイな一面もあり、残念ながらご自身の写真はありません。
(現在リクエスト中です♪)
そんなパトリックさんが来日された今年の春に、撮影会をしてくださいました。
次の投稿では、パトリックさんによる着物ドリーマーズの写真をご紹介します。